fc2ブログ

カーバイト倉庫

この世の酸いも甘いも飲み込んで、ただそこにある人形の透徹な眼差しを創っていきたいと思います。

2018年の展示予定。

2018年の展示予定が出ましたので、お知らせいたします。


2月14〜20日 乙画廊 ブティックセレクション展


2月21〜3月4日 倉敷ひいな展


9月 人・形 展


10月下旬〜 ギャラリーgreen&garden 企画展


もう一つ何処かでコルメキッサ企画展に出品予定です。



どうぞよろしくお願い致します。



2018年の展示がおわりましたら、また子供の大学受験等々で、展示は2.3年程お休みさせて頂く予定です。


人形制作はスローペースになるかと思いますが続ける予定です。



20180129075026f65.jpg




今、必死に服をつくっています。ミシンが苦手で全て手縫いでやってます。時間はかかりますが、

ストレスは減って楽しく作業出来ています。


レースもリボンも無い服ですが、自分の人形にはあってるかな、。




20180129075029d6b.jpg



20180129075019277.jpg


展示に参加します。

20171110163521eba.jpg


コルメキッサ企画展決定!
「café chez kolmekissaa」カフェ・シェ・コルメキッサ
渋谷ギャラリールデコ6階
11月29日(水)〜12月9日(土)まで
詳細はブログへGO🎵

https://ameblo.jp/kolmekissaa/entry-12326728175.html


素晴らしい作家様達に混ざってひっそり参加させて頂きます。





20171110163518de5.jpg





私はこの『魔法使いの少年』を一体出品致します。

身長約40センチ。石粉粘土製、グラスアイ、人毛ウィッグ、油彩仕上げ。

なかなかにとっ散らかった造形ですが、自分では、、、、まあまあ気に入っています。


この魔法使いの少年を見て、


色んな物語を想像して頂けたら、、、、本当に嬉しく思います。



20171110163519d98.jpg



201711101635211d7.jpg


それにしても10月飛んで11月ですよ、。

わー、はやい。


130センチちゃんは頭部で四苦八苦中です。まあ、、慌てずじっくり取り組みます。




201711101637208eb.jpg




201711101637233c3.jpg




20171110163719fb2.jpg




20171110163718fde.jpg




20171110163522882.jpg


黄昏時の魔法使いの少年。


お時間が合いましたら是非、ルデコに会いに行ってやって下さいませ。



たぶん、、すごく地味にひっそりと、佇んで待っているのではないかな。そう思います。

次の子。

201709281152199b4.jpg


人形は相変わらず進みません。合間に人形達の写真を撮る事だけが癒しになっています。




9月もあっという間に過ぎ去っていきそうですね。


今年の春に子供達が進学してから、ようやく生活が落ち着いてきた気がします。



小、中、高校と綺麗に分散されたおかげで、学校関係の行事に振り回される事が続いた今年度前半。


夏には初盆まであって、もう本当に自分のキャパオーバーで参りましたが、


やっと、、本当にやっと落ち着いたかな。



正直、危うく鬱になる所でした、。


まあ、、根が楽天的なので、、、なんとか乗り切れたと思います。



なんか、今思い出しても涙が滲むので、本当に精神的にギリギリだったんだな、、と今更気が付きました。


当時は分からないのですよね。こなすのに精一杯で。





2017092811521222e.jpg


2017092811521874f.jpg



201709281152051eb.jpg


最近は気温も涼しくなってきて、過ごしやすくなりました。


一年で一番好きな秋がやって来たので、人形も進めれたらいいな。



下の画像は130センチの子の設計図。

宵子Ⅲ になると思います。


がんばろ。




201709281152113ba.jpg

進展なし。

20170903215003c51.jpg


人形は進展なしです。すみません、。


夏から忙しくて、もう、疲れてしまって。


未だバタバタは継続中。

ちょっと精神的にも滅入ってしまう感じで。


ダイブキテましたが、なんとか持ち直したかな、。です。




20170903214955cd3.jpg


作った人形の写真を撮るのだけが癒し、。

まあ、こういう状態になるだろうと、展示を休みにしたのですが、

本当に休みにして良かったな、、と思っています。

もともと追い詰められるのが苦手なので、、出来るだけゆるくいきたいのです。


ゆるくヘラヘラしてられたら最高だなと思いますが、現状は真反対で。



疲れました、。


人形つくりたいのに、出来ないというのがまー、ストレスですね、。


が、仕方ないので、ぼちぼちやっていく所存です。


カタツムリの進行速度ですが、人形は作り続けますので、見て下さったら嬉しく思います。


、、、、、。



いつも同じ様な写真ばかりで申し訳ないですが、、。




2017090321495009d.jpg



20170903215001378.jpg




この下の写真は雰囲気が白昼夢のようでちょっと気に入っています。

束の間に見る夢。

光に白く煙る、人形達。


2017090321500032a.jpg



2017090321512106f.jpg

魔法使いの少年。


魔法使いの少年。

ここまで出来ました。

肌の色はほぼ白です。色は少し付けてるのですが、白にしか見えませんね、、。


メイクはポイントだけ。、もう少し抑えるかも、。



201708100920024d1.jpg





20170810090847705.jpg


身体には色は付けていません。陰影だけでいいかな。と思っていたのですが、ちょっと色を付けるか迷い中、。


2017081009084883f.jpg



顔は、いい加減にしろ。と自分でも突っ込むほど触ったので、まあ、だいたい出来たかと思います。。

これ一体だけで4ヶ月掛けてしまったので、、。

全身でもないのに4ヶ月はありえんですね、。この位なら1ヶ月くらいで作りたいものです、。


あと、あまり少年ぽさはでなかったなあ、、と反省

20170810095555d00.jpg


次また、リベンジしたいです。しょうねん。

トルソーというか、こういった全身でない子達もこれから作っていきたいです。


ただ、今回物凄く苦労したので、もっと色々な角度からの勉強が必要だな、、と

痛感しています。



今回はかなり力技で強引に纏めたというか、まとまってないというか、。




20170810091144739.jpg




20170810090845b7a.jpg


そうは言いつつ、展示でこの子を見て貰うのが今から楽しみです。



20170810100523a31.jpg




20170810092009412.jpg



20170810090831916.jpg

さて、次はサーニットで小さい子をつくろう、、。思っていたのですが、今、サーニット入手難しいのですかね?💦

どうするかなあ、。

120センチ位の子の設計図を作ろうかな、。

大きい子、体力ある内に作りたいと思ってしまったので。

最近本当に体力なくてですね。。寝るのがもうシンドイ。多分私の身体年齢80位ですよ、。


左肩も痛くて上がらないし、、。



あ、あと布のディの子も作りたい、。こっちは小さめの35センチくらいで、。


使い魔ちゃんも作らないと、、。



取り敢えず、、明日から帰省してきます。長崎の初盆なので大変なのです、、。


帰りは17日の予定です。